つ
る
と
TSURUTO
The Projects

KIMONO FUKU
この国の美的感覚が込められた着物。そんな着物に現代の感性を込めた着物リメイクを中心に、「キモノフク」を展開しています。

ONLINE STORE
「和のあたらしい姿」をコンセプトに、クリエイティブに伝統をかけ合わせたプロダクトや日本のデザイナーが手掛けるブランドの衣服などを取りそろえたオンラインストアを展開しています。

CREATIVE WORK
写真から映像、グラフィックやWEB製作などのクリエティブワークを自社で手掛けている。
「和」と「クリエイティブ 」を軸としたアートディレクションや情報発信も行う。

Photo : Nobu Hidetaka
TSURUTO
= つると(鶴渡)
鶴が大空を羽ばたく姿に重ね、日本の文化が世界へ羽ばたき、
海を越え渡っていくことをコンセプトに「Tsuruto」と名付けました。
古くから日本の象徴として慕われてきた鶴、
またおめでたいシンボルとしても日本文化に根付いています。
鶴にまつわる絵画、シンボル、歌や製品などが数多くあるように、
その美しい姿・たたずまいが、多くの日本人を魅了してきました。
鶴が海を越え羽ばたいていくように、
日本の文化・精神・技術を持った素晴らしい製品を世界へ発信し、
多くの方々にお届けするプロジェクトを目指します。
We are
TSURUTO

クリエイティブディレクター
宇波 滉基
チーフプロデューサー/アートディレクター
大方 知子
青森県十和田市生まれ、八戸市育ち ギャップイヤーに過ごしたニュージーランド で、”物”と”生活”の関わりに強い関心を抱く。 2018年に帰国後すぐに、TSURUTOと出会 い、クリエイティブ業務を中心に携わる。アー トディレクション・撮影・コピーライティング など、全てのアートワークに関わっている。
インドやドイツでのボランティア経験ののち、国際青年環境NGOにて活動。ソーシャルビジネスの創出を目的に、「reduce」をコンセプトとしたアクセサリーブランドを2008年より始め、『リユース×福祉作業施設×地元女性×チャリティー』で行うものづくりに取り組んだ。 2012年、廃棄される大量の着物との出会ったことと、自然と寄り添い育まれてきた和文化への関心が高まり、2015年より 「TSURUTO」をスタート。2018年、埼玉県越谷市にある古民家にて直営 店をオープン。2019年、オンラインストアの運営開始。
グラフィックデザイナーとしてブランディング全般を行う。
各種お問合せは、
「コンタクトフォーム」より
お問い合わせください。
もしくは、下記メールアドレスまで
ご連絡ください。
info(@)tsuruto.com