海からの贈りもの
宮城県気仙沼

地球で生まれ、地球に還る。
メカジキデニム

DIR / dop / edit : Yasunari Masuda (Stuck-promotion)
CA : Rui Inoue
L : Katsuyuki Hashimoto
DANCER : Munemichi Yoshida
Japanese drum : Sai
HM : Nana Nakagome (Octbre.)
PHOTO : Daisaku Kikuchi
Produce : TSURUTO
Tomoko Okata
Movie
気仙沼港
Kesennuma-Port
日本有数の港町である気仙沼港からの
豊かな水産資源を活かすことを発想に、
世界初のメカジキデニムは、誕生しました。
すべてが土に還るジーンズ
廃棄されていたメカジキの
角(吻)を有効活用し
糸から開発して作られたデニムは
素材の約40%が
メカジキの角が原料となった
世界初の画期的なジーンズです。
ボタンは、
タグワ椰子が原料の
本ナットボタンを使用
金属リベットの代わりに
バータックを使用

ロールアップして見える
足元のステッチカラーは、
鮮やかなブルー
ポケット裏地は
トルコ産オーガニックコットン「ペルガモン」
本体生地は、綿の王様、
世界三大綿と呼ばれる
GIZAコットンを使用
超長綿の糸
GALLARY
OP-01
OP-02

スリムフィット
ストレート
【特徴】
●ワンウォッシュのキレイめな大人のジーンズ。色落ち、経年変化の楽しめる育てるジーンズ。サイズ展開は、w28〜w38と幅広くあり、男女問わず着用可能。
●「ストレートOP-01」は、定番であり王道のストレートスタイル。一方、「スリムフィットOP-02」は、裾にかけてややシルエットが細くなっているテーパードスタイル
●縫製糸は黒糸を使用し、引き締まった印象になりすっきりとしている
●13.5オンスのデニムながら、ALLコットンのジーンズよりも軽量であるのが特徴
●メカジキの吻由来の繊維(グレー色)を横糸に使用
●裾ステッチは、海を連想させる鮮やかなブルー糸を使用。ロールアップした時にポイントに
●バックポケットの片方は、セルビッチの白耳ラインがアクセントになっている
素材: 綿100%/13.5oz/右綾 股上: やや浅め
SWORDFISH
FIBER MIXED DENIM
OIKAWADENIM

Price
25,300 yen (taxin)
ストレート「王道のストレート」
OP-01
Model / モデル身長 183 cm
Denim Size / 着用サイズ W33
スリムフィット「テーパードスタイル」
OP-02
DETAIL
▶︎気仙沼のオイカワデニム工場より直送
▶︎「裾上げ」はオイカワデニムにて無料縫製
▶︎当店オリジナルe-catalgをプレゼント中◀︎

Reviews
Message from OIKAWA DENIM
オイカワデニムでは、私たちアパレル業界が抱えている環境問題を少しでも軽減すべく、
私たちに出来ることを模索しました。
私たちの気仙沼市は水産資源が豊富で、その中には日本一の水揚げを誇るカジキマグロがあります。
そのカジキマグロの部位で使い道がなく破棄されてしまう吻(角)の部分を構成する繊維に私たちは着目しました。
それを紡績の段階で高品質のエジプト産オーガニック・コットンとミックスさせクオリティと着心地のバランスを追求し、
試行錯誤の末カジキマグロデニムを完成させました。
さらデニム製品に必要不可欠な銅リベットや金属製のボタンは使用せずに綿糸によるバータックや天然素材の本ナットボタンを使用するなど、末長く着用して頂けるクオリティに加え最終的にそのまま土に還る環境に優しいデニム製品作りも事業の一環として取り組んでおります。
Q&A
from Hiroshi Oikawa
Q1, 心がけているものづくりの姿勢はどんなところですか?
A1,使って頂ける人が末永く使えるように、一針一針を大事に縫っています。
一つの「作る」にとらわれるのではなく、「創る」と「造る」色んな角度からの
「つくる」を大切にしています。
Q2, 日本文化の中で、どんなところが好きですか?
A2,仕事に対し真摯に取り組む姿勢。
色や景色、理や伝統を大切にし、その中に存在する粋や鯔背など
とても感情豊かなところ。
Q3, こんな日本だったらいいなという未来のイメージはありますか?
A3,情報をいうスキルで何時か国境という見えない線をなくせるという日がくるかもしれません。
それでも、日本人だという誇りを大切にしてほしいです。

(有)オイカワデニム
代表取締役社長 及川 洋